「育毛剤を購入すると、おまけで育毛サプリが無料でついてくる!」
という「ブブカ」の育毛サプリ。
この「ブブカサプリ strong root7」はサプリのみの販売もされています。
育毛サプリとしての評価はどんな感じなのでしょうか?
プレゼントで付いてくるからというわけではありませんが、他の育毛サプリと比べてみると今ひとつ・・という評価にならざるを得ませんでした。
ブブカサプリに配合されている成分を評価
まずブブカ育毛サプリの主な成分を確認してみましょう。
ブブカの主な成分:
- ノコギリヤシ135mg
- ミレットエキス80mg
- 亜鉛12mg
- イソフラボン含有大豆胚芽抽出物)80mg
この4つが主な成分で、配合量も記載されています。
■ 育毛サプリのなかには主成分の「配合量」をすべて非公開にしているものもあるので、配合量を公開している「ブブカサプリ」の姿勢には好感がもてます^^
それではそれぞれの成分についてどんな評価になるのか、見ていきましょう。
ノコギリヤシエキス135mgの評価は?
ノコギリヤシエキスにはAGA(男性型脱毛症)の原因となる「5αリダクターゼ」という酵素を阻害するはたらきがあるといわれています。
これはAGA治療薬であるフィナステリドと同様の作用で、フィナステリドの効果と比較した臨床試験の結果が公表されてるんですね。
(参考記事:ノコギリヤシとプロペシア(フィナステリド)のAGA育毛効果を比較した研究論文の内容)
この臨床試験によると、ノコギリヤシは「2年間の摂取によって、AGA男性の38%に薄毛改善が見られた」という結果がでています。
ちなみにフィナステリドは「68%が改善」だったのでさすがに医薬品レベルの効果には及びませんが、一定の効果が期待できることがわかります。
ノコギリヤシの摂取目安は「オイルで320mg」
ところでこの臨床試験で使用されたノコギリヤシ1日分の摂取量は、
「ノコギリヤシ抽出オイルで1日320mg」でした。
ノコギリヤシエキスには「抽出オイル」のタイプと、それを粉末加工した「エキス末(粉末)」のタイプがあります。
実はこの2つは含まれる有効成分(脂肪酸)の量に差があり、
「ノコギリヤシ抽出オイル」320mgに相当する「ノコギリヤシエキス末(粉末)」は700-800mg
といわれています。

ブブカサプリのノコギリヤシは「ノコギリヤシエキス末(粉末)」
ノコギリヤシエキスが「粉末」か「オイル」なのかは、タブレット(錠剤)のタイプによって見分けることができます。
ご覧のように、オイルであれば「ソフトカプセル」、粉末であれば「打錠」または「ハードカプセル」なんですね。
そしてブブカサプリは「打錠」タイプのタブレットです。
つまりブブカサプリのノコギリヤシエキスは「粉末で135mg」ということになります。
ノコギリヤシエキスのタイプ | 1日の摂取量目安 |
ノコギリヤシ抽出オイル | 320mg |
ノコギリヤシエキス末(粉末) | 700-800mg |
粉末タイプの摂取量目安が1日700-800mgということからすると、ブブカサプリの135mgはちょっと少ない・・という評価になりますね。
ノコギリヤシの効果を期待して育毛サプリを飲むなら、他にもっとよい育毛サプリがあります。
ミレットエキス80mgの評価
では次にミレットエキスについてみてみましょう。
ミレットエキスに期待される育毛効果についてはこちらの記事(【飲む育毛剤】ミレットエキスの育毛効果が意外と高そう)で詳しくご紹介しています。
ミレットエキスの育毛効果を簡単にまとめると、
- 髪の毛の材料となるアミノ酸が豊富
- 髪の毛の土台であるコラーゲン生成に必要なケイ素をふくむ
- 血行を促進するローズマリー酸をふくむ
このような育毛に役立つ栄養素や成分を豊富にふくむのが特長です。
ミレットエキスの摂取量目安は1日140〜300mg?
ではミレットエキスは1日どれくらい摂取すればいいのかというと、
- 「1日300mgのミレットエキス」によってガンの化学療法による脱毛が緩和されたという研究
- ドイツでおこなわれたミレットエキスメインのサプリメントによる臨床試験
これらの研究から、1日140〜300mgが目安になるのではないか?と考えられます。
https://worldfizz.com/hair-supplement/millet-extract/
この基準からするとブブカサプリの80mgはちょっと少なく見えますが、これでも育毛サプリの中ではけっこう多いほうなんですよね。
育毛サプリ | ミレットエキス含有量 |
ボストン(BOSTON) | 5mg |
イクオスサプリEX | 150mg |
ブブカサプリ | 80mg |
フェルサ | 100mg |
GUNGUN | 0mg |
チャップアップサプリ | 0mg |
モサイン | 0mg |
ご覧のように「イクオスサプリEX」「フェルサ」に次いで3番目の含有量です。
ブブカサプリのミレットエキスについてはそこそこ期待してもいいのではないでしょうか?
ブブカサプリの亜鉛12mgの評価は?
続いて亜鉛です。
「育毛といえば亜鉛」といわれるくらい、必須のミネラルサプリとして認定されている亜鉛ですが、亜鉛は多すぎても逆効果になる可能性があります。
(参考記事:亜鉛サプリは「ちょうどいい量を摂取する」のが大事!サプリ大国アメリカの情報サイトから)
実際、多すぎる亜鉛の摂取は、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン:強力な男性ホルモン)を増やすはたらきがあるというデータもあります。
ただ、亜鉛不足が髪の毛の成長を弱めることも事実なので、亜鉛にかんしては「ちょうどいい量を摂取する」のが何より大切なんですね。
亜鉛の推奨摂取量は?
亜鉛の推奨摂取量は、
- 成人男性:10mg/1日
- 成人女性:8mg/1日
とされています。(厚生労働省『日本人の食事摂取基準2015年版』)
そして日本人の食事からの平均的な亜鉛摂取量は、
- 成人男性:8.9mg/1日
- 成人女性:7.2mg/1日
となっています。
つまり、この不足分(1日2〜3mg)をサプリで摂取すればちょうどいい、ということになります。
こうしてみるとブブカサプリの亜鉛12mgはちょっと多いようにも見えますが、食事からの亜鉛摂取量は人によって違うと思うので、このあたりはなんとも言えないですね。
ただ「食事+亜鉛12mg」でも過剰摂取にはなりにくいとは思うので、育毛サプリの亜鉛含有量としてはなかなか適量であるといえるかもしれません。
ブブカサプリのイソフラボン含有量80mgの評価
続いてイソフラボンについて見てみましょう。
イソフラボンには
- 抗酸化作用
- 女性ホルモン様作用
- DHT抑制作用
などが期待でき、育毛サプリに入っていると嬉しい成分のひとつですね。
イソフラボンの推奨摂取量は?
イソフラボンの1日の推奨摂取量については、
- イソフラボンの摂取目安量の上限値は1日に75mg
- そのうち、サプリメント等の健康食品からの上限値は30mg
とさだめられています。
(内閣府の食品安全委員会「大豆イソフラボンを含む特定保険用食品の安全性評価の基本的な考え方」より)
ブブカサプリのイソフラボンは80mgですから、サプリメントからの上限値をオーバーしちゃってますね・・^^;
イソフラボンは大豆製品(味噌汁や納豆、豆腐など)をとおして日常の食事から摂取しやすいという点も含めて気になります。
ブブカサプリを飲んでいる間は大豆製品はちょっと控えめにしたほうがいいかもしれません。
ブブカサプリの育毛サプリとしての評価は?
ということでブブカサプリの主要成分の配合量にもとずいて、育毛サプリとしての評価をしてみたいと思います。
ブブカサプリ | イクオスサプリEX | ボストン(BOSTON) | |
ノコギリヤシ | 粉末135mg | 粉末300mg | オイル300mg |
ミレットエキス | 80mg | 150mg | 5mg |
亜鉛 | 12mg | 12mg | 4mg |
イソフラボン | 80mg | 100mg | 20mg |
価格 (1ヶ月分・税別) |
4,796円〜 | 4,380円〜 | 4,827円〜 |
同じような主成分をもつ他の主要育毛サプリ「ボストン」「イクオスサプリEX」と比較するとこのようになります。
比較すると、ブブカサプリよりはイクオスサプリEXのほうが成分面でも価格面でもすぐれています。
またノコギリヤシについていうと「抽出オイルで300mg」配合されている「ボストン」がナンバーワンですね。
ということで期待できる効果だけから考えると、「育毛サプリとしてブブカサプリを選ぶ」のはちょっとおすすめできないという結果になりました。
ブブカサプリにはこうなってほしい
やはりもっとも効果を期待したい「ノコギリヤシエキス」、これをせめてイクオスレベルまで、できればボストンのように「抽出オイルで300mg」という配合にしてもらえると、ブブカサプリを購入する価値が大きくなると思います。
(価格面の問題もあるかもしれませんが・・)
まとめ
以上、今回は「ブブカサプリstorng root7」について詳しく検証してみました。
育毛サプリとしては「ボストンやイクオスサプリEXのほうが上」という評価になりました。
あとは育毛剤とのセットをどう評価するか?ということになります。
ブブカ、イクオス、チャップアップといった「医薬部外品」の育毛剤の比較についてはまた別の記事でじっくりやってみたいと思います。
(おすすめなのは医薬部外品の育毛剤よりもキャピキシル配合の育毛剤(化粧品扱い)ですけどね・・^^;)
それでは今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました(^^)