MENU

メスリ博士の養毛剤マスターピースを使い始めた5つの理由

先日のAGA治療体験記のなかで使い始めたことをご紹介した、新しい育毛剤「マスターピース」。

あわせて読みたい
また頭皮がかぶれた!からのマスターピース・シャハランメスリを始めたAGA治療開始3年1ヶ月(1137日目)... こんにちは!ハゲ太です。 前回のAGA治療体験記は5月23日だったので、な・なんと約5ヶ月以上ぶりになってしまいました。。 本業がかなり忙しく、なかなか記事を書こうと...

こちらの記事のなかでも

「なぜマスターピースに惹かれているのか?」

についてはざっとご紹介しましたが、これまで使ってきた育毛剤とはまったく違う考え方と開発姿勢でつくられた製品だと実感しています。

今のところまだはっきりした結果が出るまで使っていないにもかかわらず(まだ使い始めて1週間くらいです)、

ハゲ太
向こう10年は使い続けたい。

と感じられるレベルなんです。笑

 

今回はこのマスターピースについて、具体的にどういったところにそこまで惹かれているのか?詳しくお伝えしてみたいと思います。

  • 育毛剤の広告にうんざりし始めている
  • 本当に信頼できる製品を長く使い続けたい
  • 髪の毛だけでなく、頭皮の健康にも心を配りたい

こんな方はぜひ参考にしてみてください。

 

>>マスターピース公式サイト

ちなみに「養毛剤」と「育毛剤」の違いは、正確には「医薬部外品として指定されていれば育毛剤」「それ以外は養毛剤」となります。(このブログではややこしいのですべて「育毛剤」で統一しています)

とくに最近は新しい有望な育毛成分が増えていて、古い制限に縛られた医薬部外品より、養毛剤のほうが期待できる製品は多い印象をもっています。

 

目次

マスターピースのこんなところに惹かれてます

マスターピースに惹かれている点をざっとまとめてみると、以下の5つの点があげられます。

  1. 開発者シャハラン・メスリ博士の「製品づくりへのこだわりの姿勢」への共感と信頼
  2. 毛をはやすための主成分「NcPA」のエビデンス(科学的実証データ)と育毛成分としての大きな可能性
  3. ベース成分であるスペシャルアラビアゴムの特長(抜け毛を防ぐ・無毒化・栄養を届けるなど)
  4. 原生ダマスクスローズウォーターの品質が半端ない
  5. 「食品基準」(つまり食べてもいいレベル)の髪・頭皮への効果にとことんこだわった成分を配合し、エタノールもほぼゼロ

 

ハゲ太
とにかく語るべきことが多すぎて長くなってしまったので(汗)、気になるところがあったら上のリンクをクリックするか「もくじ」からジャンプしてくださいね。

では1項目ずつ、詳しくみていってみましょう。

 

❶開発者シャハラン・メスリ博士の「製品づくりへのこだわりの姿勢」がすごい

マスターピースの開発者であるシャハラン・メスリ博士、実は

「シャハランメスリ THE SHAMPOO(ザ・シャンプー)」

という有名な高級シャンプーを開発した方でもありました。

▲「THE SHAMPOO(ザ・シャンプー)」マスターピースとほぼ同時にハゲ太も使い始めました

 

博士の経歴は以下のようになっています。

シャハランメスリ 農学博士

1977年:イラン国立ウルミエ大学卒業
1980年:ミシシッピー州立大学大学院修士課程修了
1985年:東京大学大学院農学系研究科博士課程修了
1986年:イリノイ大学助教授
1989年:バイオリンクコーポレーション設立
2007年:自然化粧品「ShahramMesri」を発売
2018年:「マスターピース」発売

参考:シャハランメスリ博士プロフィール(株式会社バイオリンクホームページ)

母国イランの大学を卒業したあと、アメリカの大学院を経て、東大大学院の博士課程を修了されてるんですね。

すぐれた研究者であることが伺えます。

シャハラン・メスリ博士の人柄や考え方について知ることができるインタビュー記事

僕がシャハラン・メスリ博士について詳しく知ることができたのは、若ハゲ番長さんのこちらのインタビュー記事でした。

>>対談:シャハラン・メスリ博士のこだわりが尋常じゃなかった件|若ハゲ番長のAGA治療体験記

全4回という超長編記事なので読むのは大変かもしれませんが(笑)、メスリ博士がどんな想いでものづくりにとりくんでいるかがとてもよく伝わってくるインタビュー記事でした。

時間があるときに読んでみるのをおすすめします。

シャハラン・メスリ博士のものづくりの姿勢とは・・?

博士の研究者としてのものづくりの姿勢として一番大きいのは、

とにかく正直に。ちゃんとしたものをつくる。

これだと思います。

博士はアメリカの大学で助教授として研究にたずさわった後に「バイオリンク」という会社を立ち上げ、健康食品や化粧品を扱ってきました。

健康食品や化粧品業界は、広告のイメージだけで販売しようとする「ニセモノ」も少なくない業界です。

そんな業界で、博士は研究者として

「本当によいものをつくって、ユーザーに届けること」

に非常つよいこだわりをもって製品をつくっているのが、インタビューから伝わってきました。

 

アーユルヴェーダ・中国医学にならぶ伝統医学「ユナニ」にもとづいた理論も背景に

また博士は

「適当に成分を組み合わせただけではいいものはつくれない」

という考えから、中央アジアを中心に今も残っている伝統医学「ユナニ」や、インド伝統医学「アーユルヴェーダ」の理論にそって製品をつくっているそうです。

長い歴史のある、深い経験的な知識に裏づけされたものづくりをされているというのも、メスリ博士の開発した製品に惹かれた点のひとつです。

 

メスリ博士のものづくりの姿勢は、具体的にどんなカタチになってあらわれている?

マスターピース育毛剤とシャハランメスリ博士

ではメスリ博士のものづくりの姿勢は、具体的にどんなカタチとしてあらわれているんでしょう?

すべてではありませんが、現状知りえた情報からピックアップすると、下記のような例があげられます。

  • 成分の安全性を確保するため、化学物質を使わない成分の抽出方法を30年以上かけて研究・開発している
  • 「口に入れるものを皮膚につけるのなら安心できる」とコストのかかる食品基準にこだわって、食品基準をみたす安全性をもった成分開発にこだわってきた
  • なので化粧品原料なのに食べることができる(笑)
  • 脳にダメージを与えるから絶対に香料は使わない
  • 防カビ剤の必要ない、100%野生のバラを使ってローズウォーターをつくっている(そのため生産量が限られる)
  • マスターピースには頭皮に悪影響を与えうるアルコールはほぼ入っていない

これらは博士のこだわりのほんの一部にすぎませんが、これだけでも博士がつくる育毛剤がそこら辺の育毛剤とはまったく違ったものだと想像できると思います。

ちなみにインタビューでは実際に番長さんがマスターピースの原料を食べていました。笑

 

「ウソ・おおげさ・まぎらわしい」広告の多い育毛剤業界で

これまで多くの育毛剤について詳しく調べてきて、いい加減な「それっぽいデータ」や口コミで広告を飾り立てただけの、冷静に評価して「効果が期待できない」製品をたくさんみてきました。

facebookやネットを見てると飛び込んでくる「イメージだけで売ろうとする」育毛剤の広告にも、正直うんざりしてしまいます。

そんななかでメスリ博士のものづくりの姿勢を知って、

ハゲ太
この方が開発している製品なら、ぜひ使ってみたい!

と思えました。

これがマスターピースを使ってみようと思えた理由の大きなひとつです。

 

❷マスターピースは育毛の国際特許取得!エビデンスが公開されている【NcPA】という成分の効果が期待できる

次にマスターピースの成分についてみていきましょう。

僕がこれまで使ってきた育毛剤は、

「配合成分にしっかりとしたエビデンス(科学的な実証データ)があること」

を最重要視してきました。

それがミノキシジルやキャピキシル、リデンシルなどだったわけですが、マスターピースにはこのどれも配合されていません。

「毛を生やす」目的で配合されている主成分としては、育毛の国際特許を取得している「NcPA」という成分が配合されています。

※NcPAとは環状ホスファチジン酸(cPA)のナトリウム塩で、cPAとNcPAは同じものと考えていいようです。

 

NcPAってどんな成分?

このNcPA(cPA)は医学博士の室伏きみ子氏によって1985年に発見された脂質の一種で、以下のような流れで研究開発がすすめられてきた成分です。

  • 医学博士室伏きみ子氏が1985年に発見した、すべての生物の体内に存在する脂質の一種
  • もともとは抗がん剤の成分としての研究がすすめられていた
  • 肌のハリを保ち、たるみを改善効果のあることがわかったことから美容成分としても開発がすすめられてきた
  • その流れのなかで育毛効果も確認され、育毛の国際特許を取得

▲発見者の室伏きみ子医学博士の経歴はすごすぎますね^^;

シャハラン・メスリ博士も東大大学院の出身なので、東大大学院出の博士2人が開発に関わったことになります。

 

NcPAの性質

NcPAの具体的な効果としては以下のようなものが確認されています。

  • 細胞の分化を正常化する作用
  • 発毛の土台となる頭皮のコラーゲンを強化するはたらき
  • 発毛促進因子FGFをミノキシジルの2.5倍増やす作用
  • 血管を増やす因子であるVEGFを増やす作用(ミノキシジルと同じ作用)
  • ヒアルロン酸・セラミドの量を増やし、皮膚のうるおいを保つ作用

「もともと抗がん剤としての医薬研究からスタートした」と先ほど触れましたが、これはNcPAの「細胞の分化を正常化する作用」に関係していたのだと思われます。

あのミノキシジルも、もともとは降圧剤だったことを考えると、発見のプロセスは似ていなくもないですね。

そして発毛に大きな影響をもつ発毛促進因子(ある種のタンパク質)FGFを増やす効果はミノキシジルの2.5倍あることが確認されています。

他にも

  • 発毛のための栄養分補給の土台となるコラーゲンを強化
  • 頭皮のうるおいを保ち、乾燥によるダメージを防ぐ

といったはたらきもあり、「NcPA」はミノキシジル以上の効果も期待できそうな成分なんですね。

 

NcPAを使った臨床試験の結果

そして実際に男性の薄毛にたいする効果も臨床試験で確認されています。

>>発毛剤「ミノキシジル」の2.5倍|日刊工業新聞

SANSHO(サンショー、東京都中央区、諸星俊郎社長、03・5203・0715)は、ヒト血液中の生理活性脂質の一種「環状ホスファチジン酸」(cPA)に高い育毛効果があることを特定した。発毛剤として商品化されている「ミノキシジル」の2・5倍になった。濃度が0・5%の水溶液で発毛効果も確認した。11月に国内化粧品会社が商品化を予定している。

薄毛の男性約20人を対象とする試験では、cPAの0・5%濃度水溶液を1―6カ月間、塗布し効果を明らかにした。女性でも効果はあるが、毛がまったくないケースや通常の肌では発毛しないという。2012年に国際特許を出願しており、近く成立する見込み。国内の大手化粧品会社のほか、台湾企業2社が育毛化粧品として販売する予定だ。

▲この画像をみるかぎり、実際の効果もかなり期待できそうですよね!

 

NcPAは育毛の国際特許を取得!その内容とは?

>>Hair growth agent

▲こちらの資料には、NcPAの国際特許の内容がしるされています。

けっこう膨大な量ですが(汗)、そのなかにマウスを使った発毛促進実験の結果が出ていました。

・NcPAのエタノール溶液を塗り込んだマウス10体
・対象群として、ただのエタノール溶液を塗り込んだマウス10体

を使い、発毛促進効果を24日間比較した結果、以下のような結果となっています。

▲育毛スコアが有意に上昇。

▲NcPAのほうに高い発毛促進効果が。

 

この実験結果だけみても、たしかに「発毛促進効果」があるといえそうです。

【NcPAの皮膚への効果】

NcPAは育毛効果について研究がすすめられるまでは「肌のハリ・弾力を増すことができる美容成分」として知られていました。

皮膚への効果は以下のものが確認されています。

  1. 肌のうるおいを保つヒアルロン酸の合成を促進
  2. 肌の弾力をつくるコラーゲン強化
  3. 線維芽細胞を活性化し、肌の引き締め・ハリ・弾力の改善
  4. 肌に水分を届けるアクアポリン3を増やす
  5. セラミドの分解を防ぎ、肌のバリア機能を向上させる
  6. アトピー性の皮膚の炎症を抑える

コラーゲン強化などは直接髪の毛の成長にも関係しますし、こうした皮膚への効果が育毛にもプラスの影響をもたらしていると考えられます。

(参考:実験データ|cPAの肌への効果

 

❸抜け毛を防ぎ、化学物質の毒を消し、栄養分を頭皮にしっかり届ける「スペシャルアラビアゴム」がベース成分

博士の開発したTHE SHAMPOO(ザ・シャンプー)とマスターピース両方のベースとなっているのが「スペシャルアラビアゴム」という成分です。

【スペシャルアラビアゴム(SAG)とは・・】

一般的なアラビアゴムの樹とは植物学上別の種類にあたる、特殊なアラビアゴムの樹脂。

イランでは昔から抜け毛を防ぐために使われており、今でもイラン南西部の村々で脱毛抑制薬として樹脂パウダーが使われている。

博士自身が高校生のときに抜け毛に悩んでいたころ、おばあちゃんのアドバイスにそって「スペシャルアラビアゴムに生卵を混ぜて頭にぶっかけた」んだそうです。

するとわずか3日ほどで激しかった抜け毛がぴったりとまったんだとか。

それをきっかけにスペシャルアラビアゴムに興味をもっていた博士は、のちに大学院で研究を始めたときにこのスペシャルアラビアゴムを研究対象にとりあげることにしました。

スペシャルアラビアゴム(SAG)には毒を消す作用・栄養分を届ける作用がある

研究をすすめるなかでスペシャルアラビアゴムの驚くべき効果がわかっていきます。

普通は植物が育たない、

「酸性の培地」
「毒性のある農薬をたっぷり注いだ培地」

でも、そこにスペシャルアラビアゴムの成分を加えると植物が普通に(普通以上に)育ったんですね。

この現象についてさらに研究をすすめていくと、どうやらスペシャルアラビアゴムには

「毒性を消す効果」

「細胞まで栄養を届ける効果」

があることがわかってきました。

その詳しいメカニズムまではまだ解明されていないものの、現象としてこのような効果があるのは間違いないとのこと。

番長さんのインタビュー記事では、実際にスペシャルアラビアゴムによって塩素の毒性が文字どおり「消える」実験をその場でやっていました。

 

過酷な環境で生きるスペシャルアラビアゴム

スペシャルアラビアゴムが育っている環境は、

冬はマイナス20℃、夏は48℃、年間降水量は100mm未満

というとても過酷な地域です。

そのなかで自生して生き残るため、スペシャルアラビアゴムはとても強い生命力もった植物で、たとえば含まれるアミノ酸も18種類にのぼるそうです。

過酷な環境を生き抜くスペシャルアラビアゴムの強い生命力が、無毒化などの優れた作用につながっているのかもしれませんね。

 

育毛剤に避けられない「保存料」の害もスペシャルアラビアゴムで無毒化できる

化学物質の毒を無効化するスペシャルアラビアゴムが配合されているということで、育毛剤や化粧品につきものの「保存料」による害もなくすことが期待できます。

後述する「化粧品基準でもいいのに食品規格の成分を使っている」こととあわせ、マスターピースはこれ以上ない安全性をもった育毛剤といえると思います。

 

❹原生ダマスクスローズウォーターの品質が半端ない

マスターピースは「ただの水」は一滴も使っていません。

つまり「すべてが意味のある成分」なんですね。

ハゲ太
ちなみにほとんどの育毛剤は「ほぼ水」で薄めてできています・・

他の育毛剤では「ただの水」を使っているところを、マスターピースでは

標高2400mの岩山に自生する原生ダマスクスローズから抽出したローズウォーター

を使っています。

ローズウォーターの性質としては、

  • 肌をひきしめる
  • 肌の乾燥を防ぐ
  • 抗炎症効果
  • かゆみをふせぐ

といったはたらきがあり、皮膚を健康にたもつ効果があるといわれています。

そして、メスリ博士が製品づくりに使っているローズウォーターは、ただのローズウォーターではなくとんでもなく希少で高品質なものらしいんです。

100%野生のダマスクスローズを使用しているので化学成分がゼロ

通常「栽培されたバラ」からローズウォーターをつくる場合、バラの花の根本にカビが発生するため、農薬を使うのが必須になります。

博士が使っているのは、イランの人里離れた岩場に自生する「野生のダマスクスローズ」なので、カビが発生せず農薬を使う必要もないんですね。

▲岩場に自生している野生のバラからローズウォーターをつくります。

一般に流通しているブルガリア産やイラン産のローズウォーターはほぼすべて「栽培バラ」からつくっているため、農薬や防カビ剤(またはカビそのもの)が必ず入っているそうです。

 

抽出方法も30年以上研究してきた「化学物質を使わない抽出方法」

また博士は

「化学物質を使わずに植物成分を抽出すること」

に非常にこだわっていて、30年以上もよりよい抽出用法を研究し続けています。

さきほどご紹介したスペシャルアラビアゴムもそうですが、ローズウォーターの抽出にも化学物質を使わない独自の抽出用法を採用しています。

メスリ博士が製品づくりに使っているローズウォーターの安全性・品質は最高クラスといってもいいでしょう。

ハゲ太
実際、ローズウォーターに含まれる「シトロネロール」という成分(抗不安作用、鎮静作用、抗炎症作用、抗菌作用がある)の量は、ブルガリア産のローズウォーターに比べて約3倍もあるそうです。

野生のバラを使用するため大量生産ができないので、希少価値も高いローズウォーターといえますね。

 

❺食品規格をみたし、かつ髪と頭皮への効果にとことんこだわった成分を配合

ここまで「NcPA」「スペシャルアラビアゴム」「ダマスクスローズウォーター」というおもな成分についてみてきましたが、その他の成分も「髪と頭皮への効果に博士がとことんこだわって配合した」ものがそろっています。

マスターピースの前成分

以下がマスターピースの全成分表示です。

  • ダマスクスローズウォーター
  • スペシャルアラビアゴム
  • グアーガム(食物繊維、粘りをだす)
  • 環状リゾホスファチジン酸Na【NcPA】
  • カプリリルグリコール(刺激性が低い保湿剤)
  • 1,2-ヘキサンジオール(刺激性や毒性がほとんどない抗菌補助・保湿剤)
  • アロエベラ葉エキス(保湿、抗酸化)
  • キュウリ果実エキス(各種ビタミン、収れん・保湿)
  • カンゾウ根エキス(抗炎症、抗アレルギー、抗菌)
  • ダイズエキス(保湿、抗炎症)
  • アンマロク果実エキス(ビタミンC,保湿、抗酸化)
  • ナツメヤシ種子エキス(抗酸化)
  • タマネギエキス(育毛効果がアメリカの研究でみとめられた)
  • サフランエキス(毛細血管活性化・抗酸化)

植物から抽出したエキスが多く入っていますが、これらはすべて「化粧品規格」ではなく「食品規格」(つまり食べられるレベル)なんですね!

全成分表示をみてもリスクのありそうな成分がまったくなく、本当に頭皮の健康や安全性にこだわりぬいた育毛剤だと感じます。

ハゲ太
メスリ博士は「口にはいるものを皮膚につけるなら安心できる」という考えにもとづいて製品づくりをしているそうです。

 

「タマネギエキス」に認められた育毛効果

成分のなかに「タマネギエキス」が入っていますが、実は米国国立研究所が

「タマネギエキスを頭皮に塗った男性の93.7%に薄毛の改善が見られた」

と報告しています。

NcPAだけでなく、タマネギ根エキスにも薄毛改善効果が期待できるとしたらうれしいですね。

(参考:Onion juice (Allium cepa L.), a new topical treatment for alopecia areata.

ハゲ太
ちなみにメスリ博士によると、伝統医学「ユナニ」において、タマネギエキスが薄毛に効果があることは大昔から知られてきたとのこと。

科学がやっと伝統医学に追いついたといえるのかもしれませんね!

 

マスターピースは頭皮にうれしい「エタノールがほぼゼロ」

全成分表示を見てもうひとつ気がつくのが、ほとんどの育毛剤で大量に入っている「エタノール」の表示がないこと。

通常の育毛剤は成分を溶かし込むためにエタノールが多く使われていますが、マスターピースにはほとんど使われていません。

(博士によると「菌が入らないようにすこしだけ使っている」とのこと。)

エタノールの肌への刺激をほぼ気にしなくていいのは、僕のような敏感肌の人にとってはすごくありがたいです。

 

マスターピースのデメリットは?

さて、マスターピースにデメリットといえる点はないのでしょうか?

正直いって、使うまでの評価のなかではデメリットをみつけることはできなかったのですが、実際に使い始めてみると気になる点もありました。

❶ マスターピースをつけた後はセットがしにくい【個人的感想】

「水を一滴も使っていない」

ことが関係しているのかもしれませんが、マスターピースはわりと「しっとり」としています。

そのため、頭頂部の薄い部分にマスターピースをつけたあと、乾かしてセットしようとしても「ペチャっ」となって、なかなかセットがうまくいきませんでした。

あくまで個人的な感想ですし、そのときどきの髪の状況にもよると思いますが・・

セットが決まらない場合は「夜だけつける」というのも選択肢としてアリかもしれません。

ハゲ太
ちなみに僕はこれまで朝、洗髪したあとに育毛剤をつける習慣だったのですが(つまり育毛剤は1日1回)、マスターピースを使い始めてからは夜洗髪に習慣を変えました。

 

❷ 売り切れる可能性がある

通常の育毛剤の「水」の代わりに使われているローズウォーターは、ご紹介したとおりすべて野生のバラから抽出されたものです。

そのため、あまり人気になりすぎると生産量が追いつかなくなる可能性があります。

※博士が使っているイランの原生ダマスクスローズの収穫は「年1回のみ」とのこと。

他の育毛剤ならともかく、マスターピースは代わりになるような育毛剤は見当たらないので、「売り切れてしまう可能性がある」というのはデメリットといえるでしょう。

 

マスターピース育毛剤の最安価格や購入方法は?

マスターピースは従来の育毛剤と同じく「ネットでの通販」がメインの販売経路となっています。

ネット通販といってもamazonや楽天で販売されているわけではなく、公式オンラインショップのみから購入ができます。

マスターピースを最安で購入する方法は?

公式オンラインショップに行くと、まず2通りの購入方法があるのがわかります。

  • 単品購入:12,960円(税込)+送料
  • 定期便:9,960円(税込)【送料無料・いつやめてもOK・90日全額保証あり】

定期便は1ヶ月に1回マスターピース(1本60ml:1ヶ月分)が送られてきます。

定期便といっても「いつでも中止OK」なので、価格的にも条件的にも定期便1択でいいと思います。

 

 

「定期便」を選ぶと「3ヶ月ごと3本定期便」の選択画面が!

そして定期便を選択して次の画面にいくと「3ヶ月ごとに3本届く定期便」を選べる画面があらわれます。

実はこの「3本定期便」が、1本あたりもっともやすくマスターピースを購入する方法なんですね。

以下、各購入方法を比較してみます。

  価格 備考
単品購入 12,960円(税込)
+送料650円
90日全額返金保証対象外
通常定期便 9,960円(税込) 90日全額返金保証あり
送料無料
3本定期便
(3ヶ月ごとに3本)
26,780円(税込)
1本あたり8,927円(税込)
90日全額返金保証あり
送料無料

 

3本定期便だと1本9,000円をきるのは魅力ですね。

ただ一度に支払う金額は小さくないので、まずは通常の定期便で試してみるのもいいと思います。

 

東急ハンズ新宿店で実店舗での販売も!

2018年10月27日から、全国で唯一「実店舗」での販売も始まっています。

場所は東京新宿の東急ハンズ新宿店3Fの「ヘルス&ビューティー」フロア。

おそらく単品販売価格(税込12,960円)の販売になるかと思いますが、実際に容器など手に触れてみたい方はいってみてもいいかもしれませんね。

 

まとめ。10年は使っていきたい。

ということで今回は新しく使い始めた育毛剤「マスターピース」について詳しくご紹介してみました。

いかがでしたでしょうか?

語るべきことが多く、熱も入ってしまって、このブログを始めてから単独の育毛剤記事としては最長になってしまいました。。笑

それくらい「この育毛剤を使っていきたい」「10年は使っていきたい」と、結果が出る前から感じられたのがマスターピースでした。

もう一度ポイントをまとめてみると、以下のようになります。

  1. 開発者シャハラン・メスリ博士の「製品づくりへのこだわりの姿勢」がやばい
  2. エビデンスが公開されている毛をはやすための主成分「NcPA」が期待できる
  3. ベース成分であるスペシャルアラビアゴムの特長(抜け毛を防ぐ・無毒化・栄養を届けるなど)
  4. 原生ダマスクスローズウォーターの品質が半端ない
  5. 「食品基準」(つまり食べてもいいレベル)の髪・頭皮への効果にとことんこだわった成分を配合し、エタノールもほぼゼロ

 

公式サイトにもありますが、

「原料の採集地域・採集時期・抽出ノウハウなど・・・

原料だけをまねて似たようなものをつくることはできない。」

という点も、ホンモノであることのあらわれですよね。

個人的には

「これまでの育毛剤にうんざりしている人」
「本当に質のよいものを長く使い続けたい人」
「髪の毛だけでなく、頭皮の健康にも気を配りたい」

とくにこんな方におすすめしたいと感じています。

よかったら参考にしてみてくださいね。

 

>>マスターピース公式オンラインショップ

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる