こんにちは!ハゲ太です。
先日HARG(ハーグ)療法について調べたところ、けっこう厳しめな口コミをみかけました。
HARG療法は効果がないのか?
今回はもう少しつっこんで口コミ・体験談ブログなどを詳しく調べてみました。
HARG療法について調べている方は参考にされてみてくださいね。
HARG(ハーグ)療法とは
HARG療法(ハーグ療法)とは、「Hair Re-generative Therapy」(毛髪再生療法)の略で、
生体幹細胞から抽出された、
- 成長因子・グロースファクター(細胞を成長・活性化させるある種のタンパク質)
- ビタミン類
を直接頭皮に注入し、発毛を促進する薄毛治療法
のことです。
「日本医療毛髪再生研究会」という団体によって開発・定義された療法で、日本全国でハーグ療法をおこなえる数百院のクリニックはすべてこの団体の認可を受けています。
HARG療法とメソセラピーの違い
「成長因子やビタミンを直接頭皮に注入する療法」
としては他に、多くのAGA治療専門クリニックでおこなわれている「育毛メソセラピー」というのもあります。
メソセラピーとハーグ療法に違いについてはこちらの記事(HARG療法とAGA治療クリニックのメソセラピーの違いは?)で詳しく解説していますが、異なる点をまとめると以下のようになります。
【ハーグ療法と育毛メソセラピーの違い】
■ HARG療法は日本医療毛髪再生研究会によって開発・定義された治療法で、日本医療毛髪再生研究会によって認定された施設だけで治療が受けられる
■ HARG療法で使用する成長因子は「脂肪幹細胞由来」、メソセラピーで使用する成長因子は一般的に「皮膚細胞由来」(効果の違いは不明)
■ HARG療法で注入する薬剤(ハーグカクテル)は1種類だけで成分が決まっているのにたいし、「メソセラピー」は各AGAクリニックによって配合成分がまちまち
このような違いがあり、HARG療法は広い意味では「メソセラピーの一種」ということもできます。

HARG療法はプロペシア・ミノタブなしでも治療できる?
さて、通常のAGA治療の場合、投薬治療やメソセラピーによって髪の毛が増えたあとも、AGAの進行を防ぐためにプロペシア(フィナステリド薬)は飲み続ける必要があるというのが一般的です。
また、AGAクリニックで行われる「メソセラピー」の位置づけをみると、
- 基本の治療はプロペシアやミノキシジルの投薬治療
- メソセラピーは「プラスαの発毛効果や回復スピード」を期待したい場合のオプションのような位置づけ
このようになっているクリニックがほとんどです。
ではHARG療法の場合、「プロペシアなどの薬の併用」はどう扱われているのでしょうか?
調べてみると、これはクリニックによってかなり異なっているようです。
ハーグ療法を行っているクリニックによって、「投薬治療」の扱いは違う
>>HARG(ハーグ)療法にプロペシア(フィナステリド)は必要なし?薬なしでも効果が持続するって本当?
↑こちらの記事でもご紹介しましたが、建前上?

「ハーグ療法だけで大丈夫!」
とうたっているクリニックもあれば、反対に

「プロペシアは発毛後も飲み続けてください」
と、髪を維持するための投薬治療を当然としているクリニックもあります。
また治療後ではなく、HARG治療開始と同時に「ミノタブとプロペシアの投薬治療」も始めるクリニックもあったりします。
■ このケースだと、正直ハーグの効果なのかミノタブ・プロペシアの効果なのかわからなくなってしまいますが・・
投薬治療をどう扱っているのかについては、事前に各クリニックに問い合わせたほうがよさそうですね。
HARG療法の口コミ
それではHARG療法を受けられた方たちの口コミを見てみましょう。
まずは厳しめの口コミから。
HARG療法は効果なし?厳しめな口コミ
(出典:美容医療相談室)
1クール施術しました。結果から言うと生えませんでした。見事に騙されたと今では思っています。
担当医は基本口がお上手。大柄で声もでかくて物を言うのが高圧的です。1クールが終わった後質問の電話をしたら、治療時間以外はかけないでくれ、クライアントをアナタ呼ばわり、金に成らぬものなら見捨てる感じが大々的に垣間見えたので、私は諦めました。
生えません。頭部に痛みが残ります。多額のお金を失います。これ以上、被害者が増えないことを願います。
全く、ダメでしたお金を、捨てました。一時は、はえてきましたが、直ぐに、抜け落ち、治療前より、ひどくなりなした。お勧めしません。
出典元のサイトはとくに利害関係のない、口コミを広く集めているサイトですが、この他にもかなり厳しめの口コミが多数あがっていました。
「失敗した」と感じている方は一定数いるようですね。
プロペシア・ミノタブなど、薬併用のケースは効果の判定が難しい
クリニックによっては「ハーグ療法と同時に投薬治療もおこなう」ところもあります。
その場合は効果があったとしても「発毛がハーグの効果なのか?薬の効果なのか?」の判定はとても難しくなります。
HARGだけでなく、サプリ、ミノキシジル、ミノタブ、プロペシアを併用したので100万以上かかりましたが、結果は大満足です。
(中略)
6回目施術後は、ミノタブとプロペシアと育毛剤で維持すれば大丈夫とのことです。HARG療法含めを含め、AGA治療は悪い口コミも多く心配になりますが、自分の場合は結果は大満足です。
「大満足」なのは何よりの結果ですが、もしかすると投薬治療だけで同じような結果が出た可能性も捨てきれないですよね・・
このようなケースでも「HARG療法は効果あり!」といい切るのはなかなか難しいです。
HARG療法の効果ありの口コミ
一方で「HARG療法効果あった!」という口コミもあります。
38歳男、現在、通院中。スタッフ対応◎
次回5回目、かなりの発毛体感アリ。今のところ不満はありません。
この方のケースは薬併用かどうかはわかりませんが、かなりの効果を体感されています。
効果ある人とない人別れるみたいですね。後頭部はまあまあ満足。増えるというか太くなった感じ。
毎月行く美容師にも言われたからそうなのかと。
今まで体感したことのない痛みと謎に高い金額に耐えた価値はあったのかと。ちなみにプロペは途中から飲まされたが0.2の薄いやつだからその効果かどうかは不明。
この方は途中からプロペシアを飲まれていますが、「0.2mg」のプロペシアはたしかに薄いですね。(通常は1日1mgのケースが多い)
「ハーグ治療だけでも効果が期待できそう」な口コミといえそうです。
最初の3ヶ月くらいは抜け毛があり効果を疑っていたのですが、3ヶ月を超えたくらいから抜け毛が減ってまだ細いですが髪の毛が生えてるのを確認できました。
通うクリニックによっては効果が薄いみたいなのでレビューなどを確認してから行った方がいいですね。
因みに知り合いが行ってたクリニックは効果があまり無かったので通院するクリニックの選択は慎重にする必要がありそうです。
こちらの口コミのように、
「効果はあったけど、クリニックによっては効果がないこともあるのでは?」
という声もけっこうありました。
薬を使わず、ハーグのみで回復し、維持している方のブログを発見!
口コミを調べてみると評価が極端にわかれていて

という印象でした。
そんななか、「実際にHARG治療のみでうまくいって、薬なしで維持できている」という方のブログを発見しました。
こちらのブログがHARG治療を考えるうえで非常に参考になるものだったのでご紹介します。
>>30代AGAサラリーマン薄若丸「HARGハーグ療法」に挑戦!
この方は
- 「プロペシア・ミノキシジルなどの投薬治療なし」
- 「HARG療法のみ」
で治療をされた方で、すばらしいことにHARG療法で髪の毛が生えたあともプロペシアなしで髪の毛をキープされています。
(年1回程度のメンテナンス【ハーグ再注入】は受けられている様子)
ハーグ療法は「クリニック選び」が決定的に重要
この方は、
「最初にいったクリニックが運よく『当たり』だった」
おかげでうまくいったとのこと。
そしてブログの読者や担当されたクリニックの先生からの情報として、
「悪徳クリニックは実際に存在する」
ということも語られています。
HARG療法で悪徳クリニックかどうかを見破る技術
どうやらハーグ療法はAGA治療クリニック以上に「クリニックの見極め」が大事になるようですね。
そこでこの方がクリニックの先生から教えてもらったという、
「HARG療法の悪徳クリニックを見破る技術」
をご紹介してみたいと思います。
1.注射をうつ(施術する)のが医師かどうか
看護師さんが施術する場合は技術がよくなかったり、毎回施術者が変わったりして治療の質が悪い可能性があるそうです。
2.施術を担当してくる医師が「一人」かどうか
毎回担当医が変わってしまう場合も、施術の質が保てない可能性が大きくなってしまいます。
3.HARGをうつのは「注射」か「スタンプ式」か
『HARG薬液(ハーグカクテル)』を注入する方法としては
- 注射
- スタンプ式
- メドジェット
といった方法があります。
このうち「スタンプ式」は技術力がなくても施術ができる一方で精度には問題があり、悪徳クリニックが採用している率が高いそうです。
4.麻酔をするかどうか
最近はメドジェット(炭酸ガスで噴射注入する)など痛くない方法もありますが、注射の場合は間違いなく痛いです。
麻酔を打つにも技術が必要なため、質の落ちるクリニックは「麻酔なし」ということもあるようです。
5.施術時に使用した『HARG薬液(ハーグカクテル)』の使用量を確認する
HARG療法で使うハーグカクテルの薬液はすべて共通で、ボトルも1種類しかありません。そして基本的には「1回のHARG治療でボトル1本を使用」します。
施術前と施術後に実際に使用したボトルを見せてもらうことで、「ちゃんと規定の量の薬液を使用しているか?」をチェックするようにしましょう。
悪徳クリニックは「1回の規定の使用量」を使わず、コストを削って利益を増やそうとすることもあるとのこと。
6.施術時の出血量を確認する
これは施術した後の話にはなってしまいますが、出血が多いということは技術が低いだけでなく、効果も薄くなることを意味します。
ハーグの薬液は皮膚の表面に注入する必要があり、血管を刺してしまうと貴重な薬液が血流にのって全身に広がっていってしまうからです。
HARG療法を受けるなら東京のクリニックを選ぶべき?
もう一点、このブログで指摘されているのが、
「とりあえず地元でHARG治療をやっている価格の安いクリニックで様子を見てみる」というのは避けるべき!
ということです。
地方でよくわからないクリニックに高額の治療費をつぎ込むくらいなら、東京のクリニックに賭けたほうがいい!
やはり技術力もあって信頼できるクリニックは東京に集まっているそうで(クリニック名は出されていませんが・・)、地方のほうが多少費用が安いとしても(それでも数十万〜100万円程度かかります)地方在住の人には「東京まで出てくる価値はある」と伝えたいそうです。
ただ・・
東京にも悪徳クリニックは存在するとのことなので、さきほどの「悪徳クリニックの見破り方」を参考にしながら、無料カウンセリングに行くなりしてしっかり判断する必要がありそうです。
まとめ
ということで「HARG療法に効果はあるのか?」という疑問に関しては、
■ クリニックを厳選すれば効果は期待できる
というのが答えとなりそうです。
HARG療法の施術技術や治療内容にはかなり格差があるようなので、HARG療法を検討されている方はくれぐれも安易にクリニックを決めてしまわないようにしてください。
そしてもし可能であれば無料カウンセリングなども活用してしっかり吟味することをおすすめします。
東京でハーグ療法に対応しているクリニックをピックアップしてみると・・
■新宿中央クリニック(公式サイト)
ハーグ療法を中心に、通常の投薬治療もおこなっている新宿中央クリニック。
ハーグ以外の治療メニューも充実しているので、
「ハーグも考えているけど、他の治療法も相談したい」
という方には適したクリニックだといえます。
■ 四谷ローズクリニック(公式サイト)
yahoo知恵袋の書き込みなので信頼性はなんともいえませんが、よい口コミが多かったです。
また「メドジェット」という炭酸ガス噴射による注入法を採用しているので、ハーグカクテル注入時の「注射の痛み」の心配がありません。
個人的には、今回発見したブログの方のように、
「プロペシア等を使わず、注入治療(ハーグ療法)のみで回復し、維持もできている」
というケース は初めて見たので興味深かったです。
- プロペシアの効果がいまいちな方
- 副作用が心配なので、投薬治療は避けたい方
- プロペシアが使えない女性の方
このような方たちには、とても希望のある話だといえますよね。
HARG療法は「ちゃんしたところで受ければ効果がある」ようなので、これからは「悪徳クリニック」が淘汰されていき、質の高いクリニックが残っていくことを期待したいと思います。
>>東京でHARG(ハーグ)療法を相談できる「新宿中央クリック」無料カウンセリングを受けてみる<<